PR

土日は絶対使うのに…会社近くの有料駐輪場で3度のパンク被害。これは犯罪だ!


仕事帰りに気づいたパンク被害

ある日、仕事終わりに自転車に乗ろうとしたら、なんだかやたら重くて嫌な予感がしました。
確認してみると、後ろのタイヤがパンクしていて、正直言ってめちゃくちゃ腹が立ちました。

「なんで私の自転車だけ?」と疑心暗鬼になりながらも、最初は「誰かにやられたのかな」とは思いつつも、「私が悪いわけじゃないのに…」と悲しくもありました。
仕方なく翌日、修理業者に頼んで1400円もかけて直しました。
でも異物も見当たらず、どうしてこうなったのか分からないまま。


2度目のパンクはお祭りの日に

そしてしばらくして、街中のお祭りでにぎわう日に、また同じ後輪がパンク。
「また?!何でこんなに続くの?!」と怒りと呆れが込み上げてきました。

今回はイライラしながらも夫に迎えを頼み、帰宅。

次の日、仕事の合間に自転車屋に持ち込みました。
タイヤは3年乗っているので消耗していて、前回の修理も甘かったかもしれないと言われ、5,000円もの出費。(私が見る限り、そんなに消耗してる感じには見えなかったけど…。)
もう悔しくて仕方ありませんでした。


3度目は前輪がパンク

さらに約1ヶ月後、仕事で残業し、子どものお迎えに遅れそうなタイミングで前輪がパンク。
「もう本当に泣きたい…」と思いました。

有料駐輪場に停めているし、人通りも車も多い場所なのに、わざわざロックされている前輪を狙うなんて許せません。
こんな悪意ある行為は、もはや犯罪でしかない。


被害はすべて土日に

この被害、すべて土日に起きているんです。
土日は私が絶対に仕事で自転車を使わないわけにはいかない日。
そんな日に狙われるなんて、本当に許せません。

もう怒りと悲しみで胸がいっぱいです。


現状の対策とこれから

今のところできている対策は、停める場所を毎回変えたり、防犯カメラの目の前など目立つ場所に停めることくらいです。
パンクガード付きタイヤに替えたり、小型防犯カメラをつけたり、警察に相談したりも考えていますが、まだそこまでは踏み切れていません。


最後に

何度も繰り返される被害に精神的にも金銭的にも参っていますが、少しでも安心して自転車を使えるように、できる範囲で対策を続けています。
同じような経験をしている方がいたら、どうか一人で抱え込まず、声をあげてほしい。

こんな理不尽な被害に負けず、一緒に乗り越えていきましょう。