PR

楽天プレミアムカードの年会費は高い?節約派でもムダなく元を取る使い方

カテゴリーなし

年会費って、やっぱり高く感じるよね〜。
私も最初は「楽天プレミアムカード、年11,000円って高すぎない?」って思ってました。

最近は何でもかんでも値上がりしてるし、
「楽天ポイントも、還元率下がってるんじゃない?」って感じることもあるし…
正直、通販で日用品を買っても、食料品はスーパーの方が安いし、ポイントそんなに付かないし!
だから「年会費の元を取るなんて無理じゃない?」って思ってたんです。

でも、実際に楽天プレミアムカードを使い始めてみたら…
店舗での買い物や公共料金、携帯代の支払いでもちゃんとポイント貯まる!

しかも、ふるさと納税のキャンペーンをちょっと活用するだけで、
年会費分の11,000ポイント、あっという間に回収できちゃいました。

今では、「え、これ普通に使ってるだけで元取れてるじゃん…」って思ってます。笑

楽天プレミアムカードって、どんなカード?

楽天プレミアムカードは、楽天カードの中でも“ちょっと特別”な存在。
年会費は11,000円(税込)と高めだけど、その分、特典が手厚いんです。

  • 楽天市場でのお買い物が+2倍(SPU)
  • 誕生月は+1倍(最大2,000ポイントまで)
  • 楽天トラベル利用で特典いっぱい(ラウンジ、手荷物配送など)
  • 海外旅行保険・国内旅行保険つき

「旅行好き向け」って思われがちだけど、実は日常生活の支払いでも、しっかりポイントが貯まるカードなんです!


普段の買い物や支払いで、こんなに貯まる!

私が楽天市場で爆買いするタイプじゃないので、
基本はスーパー、ドラッグストア、携帯代、公共料金など、いつもの支払いを楽天プレミアムカードでまとめているだけ。

それでも、こんな感じでポイントがつきます👇

支出項目月額の目安年間利用額年間ポイント(1%還元)
食費・日用品(実店舗)¥30,000¥360,0003,600P
携帯代(楽天モバイル以外)¥8,000¥96,000960P
公共料金(水道・電気・ガス)¥15,000¥180,0001,800P
サブスクや交通費など¥10,000¥120,0001,200P
合計¥756,000約7,560P

これだけで、7,000ポイント以上は普通に貯まる!


残りのポイントは、ふるさと納税で回収!

ここでおすすめしたいのが「楽天ふるさと納税」。
私はこれを“お買い物マラソンやスーパーセール”のときにまとめて寄付しています。

  • プレミアムカードの+2倍が効く
  • キャンペーンエントリーでさらにポイントUP
  • 普段の買い物と一緒にカートに入れるだけでOK

去年は、ふるさと納税だけで3,000~4,000ポイントくらいもらえました!

日用品や食料品の還元率に不満があっても、ここで一気に回収できるのは大きい…!
楽天ふるさと納税


さらに!誕生月特典や楽天トラベルでもポイントUP

  • 誕生月の楽天市場利用は+1倍(上限2,000P)
    → 忘れずに何か買っておくと、ボーナスポイントもらえる
  • 楽天トラベル利用時もSPUやプレミアムカード特典がつくので、
    帰省や旅行のときにうまく使うと◎!

結論:楽天市場をガンガン使わなくても、年会費は元取れた!

私のように、

  • 普段は実店舗で買い物
  • 公共料金や携帯代もまとめてカード払い
  • 年に数回、ふるさと納税やキャンペーンを活用

これだけでも、年会費11,000円分は自然と回収できました。

「え、じゃあこのポイントって実質キャッシュバック…?」って気づいたとき、
ちょっと得した気分でうれしかったです。笑


もし契約を検討中なら…

普段の支払いを、ただ“楽天プレミアムカードで払うだけ”。
それだけで、ちょっとお得な毎日になりますよ〜!

👉